2025年5月セミナー開催 ~野菜と果物の食物繊維の健康効果と未利用資源由来の食物繊維の活用~

当協会では、持続的な農業の発展を通じて健康寿命の延伸と食料の安定供給に貢献するため、食品の持つ働きを伝える表示コンサルティング、鮮度保持技術による食品ロスの低減、学びの場を作る検定事業など行い、農業の発展と食料の安定供給の実現により、産地から消費まで利益をもたらすことができるよう活動しています。

そこでこの度、2025年5月9日(金)に無料オンラインセミナーを開催することになりました。
メインテーマは食物繊維です。
食物繊維は、これまであまり注目されてこなかった食品成分ですが、血糖値上昇抑制や腸内フローラの活性化や免疫賦活効果など、ヒトの健康に大きく影響を与えるものとして、2025年版 日本人の食事摂取基準でも目標の修正がありました。

本セミナーでは、野菜や果物に多く含まれる食物繊維の健康への価値を改めてお伝えすると共に、規格外品などの食物繊維の多い未利用資源から得られる環境に配慮した食品の開発事例について紹介いたします。

講演テーマ・講師

第1部 野菜・果物の食物繊維の健康効果の最新研究動向
講師:矢部富雄・博士(農学)国立岐阜大学応用生物科学部 食成分機能科学研究室 教授
第2部 未利用資源由来の食物繊維の活用について
講師:加納千裕氏 ASTRA FOOD PLAN(株) 社長

第3部 パネルトーク 矢部教授、加納社長とともに
ファシリテーター:中田光彦(一社)食品機能推進協会 理事 野菜で健康研究所(株) 代表取締役

開催概要

開催日時:2025年5月9日(金) 15時~17時
参加費:無料
形式:オンラインセミナー(ZOOM)のみ
お申し込み:こちらからお申し込みください。(peatixでのお申し込みとなります。)

当日参加できない場合でも、お申し込み済みの方にはアーカイブ配信を予定していますので、是非お申し込みください。
多くの方々のご参加をお待ちしております。

TOP